| コマンド |
日付 |
| ▶ Z座標まとめて記入コマンド ARES |
2025/11/21 |
| ▶ Z座標まとめて記入コマンド |
2025/11/21 |
| ▶ Z座標記入コマンド ARES |
2025/11/14 |
| ▶ Z座標記入コマンド |
2025/11/14 |
| ▶ バーチカル曲線(縦断曲線) ARES |
2025/11/07 |
| ▶ バーチカル曲線(縦断曲線) |
2025/11/07 |
| ▶ 点から縦断図作図コマンド ARES |
2025/10/31 |
| ▶ 点から縦断図作図コマンド |
2025/10/31 |
| ▶ 等高線から断面図作図コマンド ARES |
2025/10/24 |
| ▶ 等高線から断面図作図コマンド |
2025/10/24 |
| ▶ 平面図上の等高線から断面図作図コマンド ARES |
2025/10/17 |
| ▶ 平面図上の等高線から断面図作図コマンド |
2025/10/17 |
| ▶ ヘロン面積計算とExcelエクスポートコマンド |
2025/10/10 |
| ▶ 座標面積計算とExcelエクスポートコマンド |
2025/10/03 |
| ▶ 三斜面積計算とExcelエクスポートコマンド |
2025/09/26 |
| ▶ 3D距離計測コマンド ARES |
2025/09/19 |
| ▶ 3D距離計測コマンド |
2025/09/19 |
| ▶ 2D平面図から断面図作図コマンド ARES |
2025/09/12 |
| ▶ 2D平面図から断面図作図コマンド |
2025/09/12 |
| ▶ 任意の位置に合わせてユーザー座標を設定コマンド |
2025/09/05 |
▶ ポリライン群三斜面積計算コマンド
分散された求積、中抜きされた求積を計算することができます。 |
2025/08/22 |
| ▶ 盛土を3D面で作図(法尻または法肩)コマンド |
2025/08/08 |
| ▶ 点番名編集コマンド |
2025/07/18 |
| ▶ 文字またはバルーン引出コマンド |
2025/06/27 |
| ▶ 幅杭コマンド |
2025/06/13 |
| ▶ 等高線から地形面作図コマンド |
2025/05/30 |
| ▶ 3D鉄塔コマンド |
2025/05/12 |
| ▶ 鉄塔コマンド |
2025/05/02 |
▶ 土木測量 点・結線・曲線ツールコマンド
※点・結線・曲線のコマンドをツールコマンドにパッケージ |
2025/02/07 |
▶ 土木測量 図・記号ツールコマンド
※図・記号のコマンドをツールコマンドにパッケージ |
2025/01/10 |
▶ 日射量計算コマンド 障害物の影響
※詳細はお問い合わせください |
2024/12/27 |
| ▶ 等高線作図コマンド |
2024/12/16 |
| ▶ BM基準またはゼロベースラインの高さを記入コマンド |
2024/12/06 |
| ▶ 地形面に点と高さ/勾配記入コマンド |
2024/11/29 |
| ▶ 線分を3D ポリラインに変換コマンド |
2024/11/18 |
| ▶ 地形面に沿って3D ポリラインを引くコマンド |
2024/11/11 |
| ▶ 点連番コマンド |
2024/10/21 |
| ▶ 線分の交点に点番を作図コマンド |
2024/10/15 |
| ▶ 2組の地形面の交差を計算コマンド |
2024/10/07 |
| ▶ 地形面とゼロベースライン間の体積計算コマンド |
2024/09/30 |
| ▶ 地形面の最大・最小標高と表面積算出コマンド |
2024/09/24 |
▶ 日射量計算コマンド
※詳細はお問い合わせください |
2024/09/17 |
| ▶ 点番(ブロック属性)コマンド |
2024/09/11 |
| ▶ 点番コマンド |
2024/09/06 |
| ▶ 平面に投影した面積算出コマンド |
2024/09/02 |
| ▶ ブロック群にブロック属性の点番を振る(墨出し)/座標データ(SIMA・APA・CSV)エクスポート |
2024/08/28 |
| ▶ 矩形群にブロック属性の点番を振る(墨出し)/座標データ(SIMA・APA・CSV)エクスポート |
2024/08/23 |
| ▶ CAD⇔Excel XYZ座標送受コマンド ブロック属性バージョン |
2024/08/19 |
| ▶ 座標データ(SIMA・APA・CSV)インポート/エクスポートコマンド ブロック属性バージョン |
2024/08/13 |
| ▶ ブロックの属性を一括で移動/文字高さ変更コマンド |
2024/08/07 |
| ▶ 円群にブロック属性の点番を振る(墨出し)/座標データ(SIMA・APA・CSV)エクスポート |
2024/08/02 |
| ▶ オブジェクトの位置を測量座標で表示コマンド |
2024/07/29 |
| ▶ 線分から円柱/一括スイープコマンド |
2024/07/24 |
| ▶ BM基準の高さを記入コマンド |
2024/07/19 |
| ▶ 一括座標引出しコマンド |
2024/07/12 |
| ▶ 円群を同径で接円ごとに分けて番号を振る(墨出し)/座標データ(SIMA・APA・CSV)エクスポート |
2024/07/08 |
| ▶ 指定ブロック分解コマンド |
2024/07/01 |
| ▶ オブジェクトを補色に変更コマンド |
2024/06/24 |
| ▶ ブロック群に番号を振る(墨出し)/座標データ(SIMA・APA・CSV)エクスポート |
2024/06/17 |
| ▶ 矩形群に番号を振る(墨出し)/座標データ(SIMA・APA・CSV)エクスポート |
2024/06/10 |
| ▶ 円群に番号を振る(墨出し)/座標データ(SIMA・APA・CSV)エクスポート |
2024/06/03 |
| ▶ 点群データ(テキスト形式)インポートコマンド |
2024/05/24 |
| ▶ 地形面上に点/3D高さ計測コマンド |
2024/05/10 |
| ▶ 様々な図面の点番の座標データをExcelにエクスポート |
2024/04/26 |
| ▶ 様々な図面の点番の座標データをCSVファイルにエクスポート |
2024/04/12 |
| ▶ ヘロン面積計算コマンド |
2024/03/29 |
| ▶ 三斜面積計算コマンド |
2024/03/22 |
| ▶ 図面(画面)を回転表示するコマンド |
2024/03/15 |
| ▶ オブジェクト高度設定コマンド |
2024/03/11 |
| ▶ 重複(近接)していない点にマークする |
2024/02/16 |
| ▶ 座標面積計算コマンド |
2024/02/19 |
| ▶ ポリゴンの法線ベクトル(ポリゴンの向き)を変更 |
2024/02/14 |
| ▶ 辺長の高さ(Z座標)を加味したヘロン面積計算 |
2024/01/26 |
| ▶ 面法線ベクトルとXY平面のなす角度(方位角・仰府角・傾斜角)の算出 |
2024/01/19 |
| ▶ 3D勾配角度計測コマンド |
2024/01/12 |
| ▶ 隅切り(線分 or ポリライン)コマンド |
2024/01/05 |
| ▶ ポイント(属性ブロック)を3D面に移動/ポイント属性データエクスポート |
2023/12/22 |
|
▶ ポイント(属性ブロック)を配置/ポイント名(属性)を振る |
2023/12/15 |
|
▶ 計画高の帯の文字コマンド |
2023/12/08 |
|
▶ 地形面から縦横断図コマンド |
2023/12/01 |
|
▶ 砕石ハッチングコマンド |
2023/11/24 |
|
▶ 座標表<再作図で座標表更新>コマンド |
2023/11/17 |
|
▶ 設備関連[交点/トラッキング]コマンド |
2023/11/10 |
|
▶ 面積分割[平行/回転]コマンド |
2023/11/06 |
|
▶ キーワードで文字記入[水平/平行]コマンド |
2023/11/01 |
|
▶ 塀関連(二重線)コマンド |
2023/10/27 |
|
▶ 1点変換/2点変換コマンド |
2023/10/20 |
|
▶ ヘルマート変換コマンド |
2023/10/16 |
|
▶ 三角測量コマンド |
2023/10/11 |
|
▶ 幅員寸法コマンド |
2023/10/06 |
|
▶ 座標引出し<再作図で座標更新>コマンド |
2023/10/02 |
|
▶ ポリライン面積計算<再作図で面積更新>コマンド |
2023/09/27 |
|
▶ 文字の方向を整える/文字群を水平コマンド |
2023/09/22 |
|
▶ 勾配計算コマンド |
2023/09/01 |
|
▶ 擁壁関連コマンド |
2023/07/19 |
|
▶ 土留関連コマンド |
2023/07/12 |
|
▶ フェンス(柵)関連コマンド |
2023/07/07 |
|
▶ 法面関連コマンド |
2023/07/03 |
|
▶ 点の座標記入コマンド |
2023/06/23 |
|
▶ 面積算出/ポリライン面積計算コマンド |
2023/06/19 |
|
▶ 弧長寸法(放射状/部分)コマンド |
2023/06/14 |
|
▶ 座標記入(引出)コマンド |
2023/06/05 |
|
▶ 接頭/接尾/ゼロ埋め/ゼロ削除文字コマンド |
2023/04/21 |
|
▶ 地形面と等高線作成コマンド |
2023/04/10 |
|
▶ 起点を指定したメジャー/ディバイダコマンド |
2023/03/31 |
|
▶ 直交線分/閉じるコマンド |
2023/03/27 |
|
▶ クロソイド曲線 |
2023/03/20 |
|
▶ 英数字が混在した番号のソート |
2023/03/13 |
|
▶ 対象図形ナンバリング→データExcel送信コマンド |
2023/03/06 |
|
▶ 凸凹変形/線分変形コマンド |
2023/02/27 |
|
▶ 架台の杭に連番を振るコマンド |
2023/02/13 |
|
▶ 点による直交結線コマンド |
2023/02/06 |
|
▶ CAD平面直角座標⇔Excel緯度経度送受コマンド |
2023/01/16 |
|
▶ 文字編集[線上移動/引出]コマンド |
2023/01/06 |
|
▶ 測点 3D⇔2D変換コマンド |
2022/12/12 |
|
▶ 点番号→座標表コマンド |
2022/12/05 |
|
▶ 結線/開放結線コマンド |
2022/11/28 |
|
▶ 文字記入[水平/平行]コマンド |
2022/11/21 |
|
▶ 線分の交点に点/番号を作図コマンド |
2022/11/14 |
|
▶ 文字編集[中心回転/対称移動/水平/平行]コマンド |
2022/11/07 |
|
▶ トラバース/逆トラバース計算コマンド |
2022/09/30 |
|
▶ 杭伏せツールコマンド |
2022/09/05 |
|
▶ 様々な杭伏図から簡単に座標をエクスポート(CSV)するコマンド |
2022/08/29 |
|
▶ 匿名ブロック/拡張データコマンド |
2022/08/24 |
|
▶ CAD⇔Excel XYZ座標送受コマンド
※測量CADアプリケーション SOKURYO CAD APにも収録 |
2022/08/18 |
|
▶ 三斜/座標/ヘロン面積計算コマンド
※測量CADアプリケーション SOKURYO CAD APにも収録 |
2022/08/02 |
|
▶ 架台(杭基礎)ツールコマンド 2D/3D対応 |
2022/06/08 |
|
▶ 座標データ(SIMA・APA・CSV)インポート/エクスポートコマンド
※測量CADアプリケーション SOKURYO CAD APにも収録 |
2022/05/12 |
|
▶ 緯度経度⇔平面直角座標へ変換 Oスナップ/コマンド |
2022/04/07 |